genki switch

祁答院町黒木817-4で整体してます。

かんきょうと人

【安心な不安】

本を読みました。 「原発事故 未完の収支報告書 フクシマ2046」 烏賀陽 弘道著 現在も、収束どころか何が起きているかすらもわからないフクシマ原発事故に関連したものです。スリーマイル島で35年前(2015年時点で)に起きたメルトダウン事故を覚えておられ…

【全部勘違い】

最近多いんですが、書きたいことを隠していいヒトぶってしまいます。【モニタ勝負】は書いているうちに中味が変わってしまいました。もともとは何を書きたかったのかと言うと「ホントに音痴は他人の音もきちんと聴こえていないので自分の巧拙の判断はできな…

【ガリ版文字】

略字について調べていました。略字の由来について複数の意見があります。もともと略字というのは、ささっと書くために面倒な部分、画数の多い部分や運筆の複雑な部分を除いて作られたものでしょう。ですが急いで書きたいためだけに作られた訳ではないかも知…

【いいさいさ】

4月1日を以て、黒木整体は移転しました。というわけで「黒木」整体は4年限りの限定ネームでした。黒木のみなさん本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。 さてさて、新しい名前をつければ「伊佐整体」とか「大口里整体」になっちゃう…

【懲りてない】

どうしても止められないことってあるものです。僕にとっての「整体」「ヒプノ」「スピーカー」その他いくつかは止められない。何故かそれらに関わり続けてしまいます。苦しくて、もういいやと思っても、目の前に来ると知らないうちに始めてしまう。不思議で…

【ヤメとイサ】

福岡は八女郡広川町というところで仕事を始めました。生まれ故郷です。実家は塾を60年以上営んでいます。今は使わなくなった教室の一つを借りて、整体その他の活動を始めました。といっても今はまだ掃除をしたり看板を取付けたりですが、すでにお客さんも来…

【涼しい覚悟】

久々に昼間の街に出ました。いろんな用事の為ですが、とても気持ちが良かった。梅雨の晴れ間という程に雨が続いてはいませんが、田んぼを渡ってくる風は柔らかく涼しく、少し自由な気分にさせてくれます。去年の今頃までは当たり前だった感覚がとても新鮮で…

【物を大事に】

高校卒業のころでしょうか、偶然本屋さんで見つけた本があります。熊本は松橋出身のデザイナー秋岡芳夫さんの本「暮らしのためのデザイン」でした。僕のモノに対する考え方の基本になっています。大好きで引越のときもずっと一緒だった筈がいつの間にかなく…

【ヒント満載】

カラダの調整をあーだこーだ苦労している時、ふと原点に戻って、そのカラダの動きを見つめ直します。手技を工夫してもうまくいかないのに、よく観察して見つけた先行動作の修正だけで、あっという間に良くなってしまうことがあります。腕を上げるだけなのに…

【穏やかな答】

ひとつの問題には、様々な答えがあります。必ずしも一つとは限りません。ある視点からは妥当でも、別の視点からは強引に見える答えがあります。どうしてそんなことが起きるのでしょうか。例えばモノを作って運用しますが、いつまで動くのか誰にもわからない…

【わきまえる】

私たちのカラダは保っても120年くらいのものです。地球の寿命に較べれば、そもそもの成り立ち自体、現れて消えていく泡のようなものです。そんな生き物が、はるか数千年も数万年も先のことまで考えられる訳もありません。ほんのちょっと先の小さなことに想い…

【せんぷうき】

ぼくの扇風機の印象は「壊れにくい」です。その理由の一つは構造が単純であることもあるでしょうが、風を送るという機能が、自己冷却に働いていることも大きな理由だと考えています。羽根を回すモーターがいくら単純だと言っても、使い続けると発熱していき…

【眼をひらく】

僕の父親は、十数年に渡って、無農薬無除草で米を作っています。正確には「農薬は必要なく」「雑草が生えない」「山下式無草農法」です。実際のところコストも手間もかからず、収量はおよそ3倍、食味値は魚沼産のコシヒカリを越え、その上に地下水浄化が可能…

【書きっ放し】

年配の方の話には眼を開かされる。「最近はお父さんが働いていて、お母さんも仕事にいく。ホントに苦しいならしようがないと思うけど、そうじゃなければそれは『贅沢』。」地道に何十年も自営しているヒトの言葉。ビックリして共感した。 年収1000万のサラリ…

【守神だらけ】

長くてニョロニョロしているとたいてい嫌われます。ヘビはその代表でしょう。もちろん毒があって襲ってくれば怖くてしょうがありませんが、中にはおとなしいヘビもいます。ちょっと前には、屋根の下のハトよけの網に長〜いヘビの抜け殻が下がっていました。…

【天上の田圃】

仕事柄いろんなところへ出かけますが、時々驚く光景に出会います。写真は小さくて見え難いかもしれませんが、山道を登り切ったところにありました。山自体はもっと上まであるのですが、道は此処で途切れています。周りは小さな棚田です。此処だけは2反(600…

【みみずく山】

初めて茶摘みをしました。小学校のPTA行事の一つです。子どもたちと一緒に楽しく作業をしました。その帰り道、子どもたちが竹林の中に集まって、小さな声で騒いでいます。近づいてみると写真のミミズクの子どもが座っています。巣から落ちたのでしょうか。初…

【地球の回転】

毎日地球は回っています。ヒトの人生から考えると無限に近い時間です。ぐるぐるぐるぐる。その中で生き物として生まれて来ている。ということは一つの周期が前提になって存在している。好い天気の日もあれば、ちょっと曇りの日もある。雨の日も、台風の日も…

【身だしなみ】

引越をしました。不思議なことに環境が変わると料金も変わります。これまでの3,000円から、なんと2,000円にしました。しかも80歳以上は、1,000円で見せていただきます。料金は田舎だから安くしたわけではありません。環境の変化で施術内容が変わったわけでも…

【百万円の家】

そういうタイトルの本がありました。道具と材料を合わせて100万円で6坪程の家を建てるという実践的なものです。もちろんこの中にキッチンやお風呂、トイレすら含まれていませんが、大切なのはこの小屋のような家を建てることは、はじまりに過ぎないことです…

【ほしいもの】

物欲にはキリがありませんが、生活にちょっとだけ近くて遠い、ほしいものが二つあります。買えそうなものと買えるかどうかわからないもの。 買えそうなものは石油ランプです。(こんな感じ。→ http://www.edogawaya.com/g_item/aitem32.htm#H2720 )豆知識に…

【簡単なこと】

標高370mの我が家では、薪ストーブの火が欠かせません。夏の間にサボっていた所為もあって、毎日その日に使う分の薪を切っています。薪を「割る」のではなく「切る」のは、製材所から出た端材を使っているからです。材自体は2m程の長さがあってベニヤのよう…

【光と紙と影】

身体調整に使っている部屋の障子は、あちこち破れていたこともあって外したままにしていました。何の不都合も感じていなかったのですが、ふと気づくと一年が過ぎようとしています。そろそろと張り替えをプロにお願いして、今朝やっと部屋に戻ってきました。…

【快適な億劫】

バイクを手に入れて半年、やっと慣れてきました。昨日の夜も今朝も少し寒くなって来ています。霧島はもうすぐ秋なのかもしれません。カブの水平配置の単気筒エンジンが足元でバタバタ頑張っているのを聞くと何とも心地良く、風が気持ち良かったり、空がきれ…

【少し足早に】

(FBに書いた文章の追加版です。) 選挙ってみんな関係者なんですよね。 新しい候補者の応援をしていましたが、残念ながら落選しました。その結果から、最低でも200518人が今のままじゃやだな〜って思ってるってことがわかっりました。中には急に風邪ひいて…

【近い暮らし】

今起きている様々な問題の原因の一つは、生活の大切な要素を手放してしまったことにあります。食べ物で言えば、何処の誰がどうやって生産したものか分からないものを、誰か分からない人達が安全と言う基準のもとに調理して食べる。自分で作る、もしくは顔の…

【エビデンス】

evidence、証拠/根拠。英英辞典では、"words or objects which prove a statement, support a beleaf, or make something clearly true"とあります。要するに何かの意見や信じていることの根拠となるモノゴトや真実であることを示すコトガラをさします。身…

【正しさ嫌い】

「怒ることも必要です。」とヒトには言えても、自分でなかなかそうできないものです。というのが実はかなり直情型でコトバが飛んでしまうのでした。昨日は怒り損ねました。怒ったのは「自分は正しい」という意見でした。というより発言するには正しい情報を…

【そういえば】

効率をきちんと考えたら、摩擦が少なくて安定が得られるタイヤの細い3輪車になるって本読んだことあるな〜。技術と受け入れやすさは違うからしょうがないけどこういうことがもっと表に出てくるようになるといいな。

【おもいこみ】

ヒトは、さまざまな周りのコトガラを自分なりに配置しています。概念としての話です。でもこの配置とそれぞれのことがらの関わりあいが、全ての局面で必ずしも適切と言えないこともあります。手足など身体の部品の配置は身体の中では決まっていますが、これ…